日記

スマートホーム化

Google Home と IRKit のおかげで、だいぶおうちがスマートホームもどきになってきました。 赤外線で操作できるものは基本的にIRKitで操作可能なので、Google Homeからテレビ、照明、エアコンのオンオフを切り替えられ...
日記

IRKitの使い方

IRKitは、リモコンの赤外線を学習し、リモコンの代わりに赤外線を送信することができるデバイスです。 IRKit自体は赤外線の内容を記憶しません。 受信し、テキスト化された赤外線データをIRKit経由で送信することができます。 I...
日記

記事を書くということ

どーもこんにちは。 私です。(笑) 最近、このブログを作成して、 いくつか記事を投稿して、ってやってるんですが、 ふと、前に書いた記事を読み返してみたら、 なんかわかりにくいなぁ、なんて思ったんですよ。 いや、投稿前...
日記

Google Home と IRKit

Google Home 日本語バージョンを買いました。 アシスタントの"Google Assistant"をいつでも呼び出せるようになっており、 音声コマンドによって様々な動作をしてくれる。 Google Home Goog...
日記

読書

久々に本をじっくり読みました。 自己啓発系の本です。 私はあまり、というかほとんど本を読まない人間なのですが、 今日読んだこの本は、深夜まで読み込んでしまいました。 「人望の集まる人の考え方」という本です。 友人から借りた...
Web関連

iOS Safariの戻る処理

iOS11のSafariで、左から右にフリックすると、ページが戻りますよね。 あれ、実行されると前のページがレンダリングされ表示するわけですが、 CSS Animationの実行タイミング変わりました? Internet Ex...
日記

3日空きました

なんだか無理やりですが、前回の投稿から3日空いてしまいました。 前回が10月6日で、今日は10月10日です。 あれ?4日間か? 身も蓋もないこと言いますが、書くことないです。笑 先が思いやられるな。 やっぱり1日1投稿は難...
Web関連

【Apache2.4】mod_rewriteが使えない

mod_rewriteを有効にしても.htaccessファイルが有効にならなくて小一時間悩んだときのメモ。  環境はApache2.4です。 原因はAllowOverrideの記述でした。 Directoryディレクティブ(?)を修正し...
Web関連

【Apache2.4】ウェブサーバのマルチドメイン化

Webサーバのマルチドメイン化についてのメモ Webサーバのマルチドメイン化 ウェブサーバはクライアントからのリクエストに対してレスポンス(返事)をしてくれるソフトウェアです。 Linuxが走るマシンでのウェブサーバはApacheが代表...
日記

今日やること

そろそろ、サーバの設定をまじめにやります。 セキュリティとかもっとしっかり設定しなくてはいけないですね。 サーバOS本体のセキュリティ設定、Webサーバ(apache)のセキュリティ設定、あとはphpもですね。 やると決めたか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました